-
イベント
ShareWisアワード2020開催中止のお知らせ
ShareWisにオンラインコースをご掲載いただいている講師の先生方の中から、一年間を通じて大変人気のあった講座や、反響の大きかった講座を提供されいてる先生を表彰するShareWisアワードですが、2020年度の実施については、新型コロナウィルスの感染拡大の影響を鑑み中止といたしました。 昨年2月に実施した、ShareWisアワード2019の様子はこちらからご覧いただけます。次期の開催については、改めてお知らせさせていただきます。 今後も弊社では、オンライン学習プラットフォームのShareWisや、オンライン研修環境を構築できるシステムWisdomBaseを活用し、研修講師の先生方によるレッスンオンライン化をサポートするとともに、1日も早い感染拡大の収束を願っております。 -
イベント
学園生活コミュニティ「キャラフレ」にShareWisの動画講座提供を開始しました
株式会社エイプリル・データ・デザインズが運営する、ブラウザで手軽に楽しめる、多人数参加型学園アドベンチャー「キャラフレ」(https://charafre.net ) 上で、ShareWisの90秒で学べる動画講座「スナックコース」を視聴できる取り組みを開始しました。 ShareWisのスナックコースは「90秒で分かる動画講義」として、キャラフレ上でのイベント、秋の学園祭「2020翔愛祭」にて、2020年11月14日(土) 21:00 より先行公開されます。先行公開後は、ゲーム内カレッジにて常時視聴可能になります。 キャラフレ上で配信される「90秒で分かる動画講義」は、ShareWisの「スナックコース」の中から厳選した5本の動画講座を、キャラフレゲーム内で無料視聴できる形でご提供しています。 また、ShareWis上の一部有料講座をキャラフレユーザー限定で特別価格で受講できるキャンペーンも開催しています。 【キャラフレについて】 キャラフレは、ブラウザ上で動作する、オンライン学園アドベンチャーゲームです。プレイヤーはオンライン上の仮想学園である「翔愛学園」の生徒となり、ゲーム内のキャラクターや他のプレイヤーとの出会いを通じて、学園ストーリーを楽しむことができます。 サービス名称:キャラフレURL: https://charafre.net 対応ブラウザ:InternetExploler11以上、FireFox、Chrome等主要なブラウザに対応価格:基本無料プレイ・アイテム課金 【株式会社エイプリル・データ・デザインズについて】 社名:株式会社エイプリル・データ・デザインズ代表者: 代表取締役 濱田 功志所在地: 東京都世田谷区代沢2-28-6設立: 1992年10月URL: http://www.aprildd.co.jp/事業内容: ゲーム開発(コンシューマ/アーケード/オンライン/モバイル) -
イベント
ShareWisアワード2019授賞式を開催しました
ShareWisにオンラインコースをご掲載いただいている講師の先生方の中から、一年間を通じて大変人気のあった講座や、反響の大きかった講座を提供されいてる先生を表彰するShareWisアワード2019の授賞式を開催しました。 ShareWisアワード2019受賞結果について ShareWisアワード2019の受賞者はExcelやWord、PowerPointなどMicrosoft® Office関連動画講座をShareWisに掲載し、Excel業務改善事業を法人向けに展開されている「株式会社ビジネスITアカデミー」様でした。 「株式会社ビジネスITアカデミー」様のコースはShareWis上で多くの個人受講者に人気を博すとともに、シェアウィズが提携しているeラーニング、学習管理システム (LMS) 提供機能を通じた法人向けのコンテンツ販売でも多数の導入実績を誇り、この度の受賞に輝きました。 受賞記念として、トロフィーをお贈りしました。 新型コロナウィルスの影響について ShareWisアワード2019の授賞式は、当初、2020年3月4日(水)に東京品川TKPカンファレンスセンターにて開催する予定でしたが、新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受け、イベントの開催をキャンセルいたしました。 日を改めての開催を計画しておりましたが、緊急事態宣言の発令等を受け、対面でのイベント開催を断念し、トロフィーの授与につきましては、郵送で対応しました。 また、授与式につきましては、Web会議ツール ZOOMを使い、遠隔で実施いたしました。 シェアウィズでは、多くの先生方から新型コロナウィルスの影響による対面研修や授業のキャンセルの報告をいただいております。ShareWisや法人向けに動画講座配信環境を構築できるWisdomBaseを活用し、先生方のレッスンのオンライン展開をサポートするとともに、1日も早い感染拡大の収束を願っております。 -
イベント
株式会社シェアウィズ主催の3月4日のイベント中止・延期のお知らせ
2020年3月4日に開催を予定しておりました、弊社主催のイベントについて、開催の中止を決定しましたのでお知らせいたします。 新型コロナウイルスの感染が日に日に拡大しており、2月13日(木)には国内で初めて死亡者が確認され、感染経路が特定されていないケースも発生しているとの報道を受け、弊社はこの事態を重く受け止め、参加者のみなさまの安全を最優先とすべく、中止は止むを得ないとの判断に至った次第です。 法人向けサービスWisdomBaseの説明イベント並びにShareWis大賞の授賞式については開催の延期を予定しておりますが、開催日は未定です。 ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解いただければ幸いでございます。 -
イベント
2020年3月4日(水)にイベントを開催します
法人向け動画講座配信サービス構築システムWisdomBaseのサービス紹介のためのイベントを2020年3月4日(水)に開催いたします。 動画を活用した新規事業を検討されている方eラーニングシステムの導入や更新を検討されている方動画講座を配信したい講師の方 など、少しでも動画を使った学習についてご関心をお持ちの方は奮ってご参加ください。 日時 : 2020年3月4日(水)13:00 – 16:00場所: 東京品川TKPカンファレンスセンター(東京都港区高輪3-13-1 TAKANAWA COURT 3F)参加費: 無料申し込みページ: https://wisdombase-sharewis-award-2019.peatix.com/ -
イベント
大阪起業家ミュージアムにパネルを展示しています
当社が運営するオンライン学習プラットフォーム「ShareWis」の展示パネルが、大阪起業家ミュージアム(大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館B1F)で、2020年2月12日まで展示されております。 本パネル展示は大阪信用金庫の特別展の一環として行われており、だいしん創業支援ファンド等を利用した企業のパネルが展示されています。 お近くへお越しの際はぜひご来場ください。 -
イベント
第1回The JSSA Osaka Awardで 審査員賞、SMBC日興証券賞、三井住友信託銀行賞を受賞しました
2019年8月19日に⼀般社団法⼈⽇本スタートアップ⽀援協会(本社: 大阪府池田市、代表理事 岡隆宏、以下JSSA)が主催する第1回The JSSA Osaka Awardのピッチイベントに参加し、審査員賞、SMBC日興証券賞、三井住友信託銀行賞を受賞しました。 イベント当日は株式会社シェアウィズ代表の辻川が、BtoC向けサービスShareWisとBtoB向けサービスShareWisUを連携させた、学習コンテンツチャネルの拡大プランについて、4分間のプレゼンテーションを行いました。10名以上の上場企業経営者及びベンチャーキャピタリストの審査の結果、3つの賞を受賞しました。 この度は貴重な賞をいただきありがとうございました。 ご期待に応えられますよう事業を推進してまいります。 -
イベント
シンガポール開催EduTECH ASIA 2018に出展しました
2018年10月8日から11日にシンガポールで開催された、「EduTECH ASIA 2018」に出展しました。 海外受講生が1万人を超え拡大中のオンライン日本語講座を展示しました。 EduTECH ASIA について EduTECH ASIAはアジア各国の教育×テクノロジーの分野の専門家が参加する国際的な展示会です。アジアの主要なソリューションプロバイダーが参加し、アジア諸国の教育機関が21世紀にふさわしい教育を行うことができるよう支援するための多様な技術が展示されました。教育分野で注目を集める革新的な技術が披露されるほか、教育機関や優れたソリューションを提供しているプロバイダーの幹部が顔を揃えました。 -
イベント
ドローンを活用したスタートアップのミートアップイベント 「ドローンの未来と起業」を開催しました
提供しているオンラインサロン講座の講師である Masaaki Hatano 氏のドロ ーンを活用した新事業をテーマにした「ドローンの未来と起業」ミートアップイベントを Tokyo 創業 ステーションの施設 Startup Hub Tokyo で開催しました。 イベントの詳細 日時: 2018 年 2 月 21 日(水) 19:00~20:15 ※交流会 20:15~20:45 料金: 1,000 円 定員: 50名 会場: TOKYO 創業ステーション 1 階 Startup Hub Tokyo こんな方におすすめ 話題のドローンについて知りたい方 ドローンの特徴や今後求められる新市場を知り、起業に生かしたい方これからのドローンの LOGITECH 利用の最前線の実証実験について知りたい方 ユニークなドローンとその事業モデルから、これからのドローンや新しい移動体を活用した事業の可 能性について知りたい方 世界最大級のドローンのノルウェーベンチャーのアジア事業や日本郵便の実証実験に興味のある方 -
イベント
ビットコイン、ブロックチェーンをテーマにイベント「ICOと未来」を開催しました
2017年12月12日(火)にTOKYO創業ステーションの施設Startup Hub Tokyoにおいて、ビットコイン&ブロックチェーンスクールの講師陣が登壇するイベント「ICOと未来」を開催します。ゲストとして、今年9月に国内初の大型ICOを実施し話題となったALISのCEO安 昌浩氏も登壇します。 起業家、テクノロジスト、トレーダー、エバンジェリスト4名のスペシャリストと安氏からICOやブロックチェーン、ビットコインについて学ぶことができます。当日は登壇者・参加者との懇親会(軽食・ドリンク付)もあり、ICOに興味がある方はもちろん、ブロックチェーンの技術やビットコインの今後の国内外動向について知っておきたい方に最高の情報と出会いの場を提供します。 こんな方におすすめ ICOの思想や技術を知り、起業に生かしたい方 ICOの国内外の動向と事例を知りたい方 ビットコイン、ブロックチェーンの今後について、技術・投資・ビジネスの観点で包括的に知りたい方 業界注目の登壇者たちやICOに興味のある情報感度高い仲間と知り合いたい方 当日のプログラム 第1部:ビットコイン&ブロックチェーン総括2017 19:00〜19:10 :ICOとは?ICOの潮流 篠原 裕幸 氏(Co-Founder of SIVIRA Inc. / Co-Founder and Co-CEO of Hotaru Inc.) ICOとは何か?2017年のICO事例 – なぜ、中国でICOは規制されたのか? 19:10〜19:20 :ビットコイン経済2017 佐々木 徹 氏(株式会社ファム代表取締役) 暗号通貨価格2017年の総括と2018年の展望 19:20〜19:30 :ICOとブロックチェーン技術 今井 崇也 氏(『Mastering Bitcoin-ビットコインとブロックチェーン:暗号通貨を支える技術-』(エヌティティ出版)翻訳。フロンティアパートナーズ合同会社代表CEO。United Bitcoiners Inc. 取締役CTO) 第2部:ICOに迫る 19:40〜19:50 :NPOがICOするためのプラットフォーム「PUBLIC FUND」について 藤本 真衣 氏(株式会社グラコネ代表、ミスビットコイン) 19:50〜20:05 :ALISとICO 安 昌浩 氏(ALIS CEO) 20:05〜20:30 :ICOと未来 ALIS 安 昌浩 氏×Hotaru Inc. 篠原 裕幸 氏が考えるICOの未来〜佐々木 徹 氏、今井 崇也 氏、会場からの質問(モデレーター 藤本 真衣 氏) 20:30〜21:00 :フリータイム・懇親会